RECIPE

レシピ

【基本の焼き方】
さんまの塩焼き

2024.10.03 コンパクトおさかなロースター
<small>【基本の焼き方】</small><br>さんまの塩焼き

材料(1人分)

MATERIAL

  • さんま
    1尾

  • 少々

  • 小さじ1

作り方

HOW TO MAKE

  1. さんまは塩水でやさしく洗って水気をふき取る。

  2. さんまの両面に塩を振り、10分ほどおいてなじませる。

  3. 水気を切り、肛門のところから斜めに切る。(※斜めに切ると内臓が出にくい。)

  4. ロースターに薄く油を塗り、盛り付け時に上になる方を下にしてピタッと貼り付けるように並べる。

  5. 中火にかけ、フタはしないで7~8分触らずにじっくり焼く。(※出てきた脂は時々ふき取る。)

  6. こんがりと焼き色がついたら裏返し、酒をふって弱火にし、フタをして2~3分焼く。

  7. 焼き色がついたら火を止め、フタを外して1~2分ほど休ませ、余熱で仕上げる。 (※余分な水分を飛ばします。)

関連レシピ

ONLINE STORE
公式オンラインストア